フェス、コンサート、展示会、地域イベントや学園祭などにおいて、多様なニーズに対応したステージ設営の種類をご紹介します。大規模なイベントから小規模なイベントまで、あらゆる規模に対応したステージ設営方法があり、全国的なイベントや小規模イベントで使用されるステージユニットの特徴やレンタル方法がこの記事で分かります。
規模別のステージの種類と設営例
ステージや、ステージテント、ステージルーフ(屋根)、構造骨格には、大きさによって様々な種類があります。 想定されている収容人数や、出演者の人数、舞台の大きさ、ステージから屋根までの高さの条件は、利用方法に よっても異なります。想定されているイベント規模や、会場の大きさに合わせてお選びいただけます。
大規模イベント設営例
大規模コンサート会場
MODEX SYSTEMとAPステージを採用した大規模コンサート会場です。ステージ両脇にやぐらを建て、音響設備を設置しています。
野外音楽ステージ
間口30mのアルホールテントを屋根に使った野外音楽ステージです。ステージ、音響・照明タワーはMODEX SYSTEMを使用しています。
F1日本グランプリステージ
毎年採用いただいているF1日本グランプリのステージです。グランドサポートシステム、MODEX SYSTEM、APステージを組み合わせた、クオリティの高い大型ステージを設営しています。
野外フェス・ライブイベント(ステージ以外)
入場ゲート・物販ブースです。各ブースをテントで設営し、アルミトラスに幕を張り、全体を覆うように施工することで、イベントにテーマカラーを与えています。
レントオールにレンタル相談をしてみる
機材のレンタルや、設営・撤去期間、設営・撤去費用など、イベント開催における不安がございましたらお気軽にご相談下さい。
数多くのイベント設営を手掛けてきたレントオールのスタッフが、お見積りはもちろん、お悩み解決に向け対応いたします。
中規模イベント設営例
アルミトラスを使用したステージ
アルミトラスを使用した(奥行き5.4m×幅9.0m)の屋外ステージです。夜間でもステージ内を明るく照らす照明機器も設置できます。様々な舞台演出にも対応でき、バックヤードに控室テントを設けることで、出演者の待機にも対応できます。
> トラスステージテント
> APステージ
小規模イベント設営例
地域のお祭り
地域のお祭りでは、ステージ設営や出店ブースの設置が可能です。公園のような比較的小規模なスペースでも効率的に機材を配置し、短時間での設営と撤去ができます。
> 2K×2Kやぐら(APステージ)
地域イベント
ステージ・テントの設営、テーブル・イス・提灯等を設置した会場です。
ステージテントを利用しているため、ステージ上へリフトを使用せず、人力での施工が可能です。
> 片流れステージテント
> APステージ
レントオールにレンタル相談をしてみる
機材のレンタルや、設営・撤去期間、設営・撤去費用など、イベント開催における不安がございましたらお気軽にご相談下さい。
数多くのイベント設営を手掛けてきたレントオールのスタッフが、お見積りはもちろん、お悩み解決に向け対応いたします。
規模に合わせて選べるステージユニットの種類
組み合わせ自由な、おすすめステージ(ステージルーフ)ユニット
MODEX SYSTEM
(モデックスシステム)
建築用仮設資材として使われるものをステージや音響・照明タワーなどでご利用いただきやすいように改良した構造ユニットです。安全性が高く、強度と耐震性に優れています。
トラスシステムと組み合わせることで、ステージルーフ(屋根)の取り付けも可能になります。
グランドサポートシステム
アルミトラスを利用した屋外空間用構造ユニットです。ルーフトラスなどの大型構造物を昇降させることができます。緊急時の撤去や取り外しも容易にできる特徴を持っています。
屋根を昇降させながら照明などを取り付け、撤去ができるので高所作業を減らすことが可能です。
ローリングステージ
ローリングステージは、キャスターが取り付けられた移動可能な舞台装置です。
照明吊り作業の横でステージ設営を同時に行えるので作業の順番待ちがありません。
ステージ台だけでなく、オペ卓やカメラ台としてもご利用いただけます。(屋内限定)